2011年06月16日

病児保育について。

少しずつ気候が暖かくなるにつれ、
やっと継続して保育園に通っているわが家の怪獣君です。

しかし、病気の時には休みの取れないパパに変わり、
ママがほぼ仕事を休んで看病をします。
我が家は自営業の為、なんとか融通が利くのですが、
保育園にお子さんを預けている方のほとんどは、
そうはいかないのが実情だと思います。

最近、罹りつけの小児科で「病後児保育室」の
パンフレットを見つけ、
気になったので調べてみたのですが、
どうやら我が家の周囲には、
そういった保育室は無いようでした・・・。

唯一、車で通える場所に「伊勢原共同病院」内の
病後児保育室「ひまわり」さんを発見したのですが、
現実的には、厳しいと感じました。

核家族化が進み、共働きの家庭において、
病気の際の子供の保育という事は、
大きな問題の一つだと思います。

少しでも改善し、より女性が働きやすい
環境が整うと良いですね。

exclamation関連リンクexclamation

伊勢原共同病院http://www.iseharahp.com/index.html

病後児保育室「ひまわり」http://www.iseharahp.com/convalescence/convalescence.html

全国病児保育協議会http://www.byoujihoiku.ne.jp/index.html

ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。↓

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

------------------------------------------

<<広告>>

ウィメンズパーク-ベネッセ-
200万女性のクチコミ体験談が読める!全国の保育園探しなら【ウィメンズパーク】
posted by ゆめの at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園情報。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

我が家の保育園事情。〜其の弐〜

本日は、娘の転園先の保育園の入園式です。
やっと、自宅に一番近い保育園への
入所をする事が出来ました。

相変わらず、都心等での保育園事情は厳しいようです。
今回は転園までの経緯を掲載をしましたので、
何かのお役に立てばと思います。

我が家の保育園入所までの経緯と慣らし保育については、
こちらをご覧下さい。

○転園までの経緯。

・2007年2月。第3希望の園に入所。

・転園希望を申請する。
 →来年度の転園は定員の空きがない為見送られる。

・2007年12月。
 継続手続きの際に、再度転園希望を申請する。

・2008年2月。
 →転園決定通知が届く。
  転園先で園長面接、説明を受ける。

・2008年4月。第一希望の園に入所。

娘の保育園の入所手続きを1歳過ぎて始めて、
実に約3年かかって、やっと希望する園に
入所する事が出来ました。
それまでには、無認可保育園や一時保育サービス、
育児サポーター等の様々なサービスを利用したり、
引越し等もしました。

現在でも、入所困難な地域においては、
それなりの努力と情報収集なくしては、
保育園の入所と言うものは、困難な状況のようです。

最近、よく知人に相談を受け、
保育所の入所に関するアドバイスをするのですが、
皆、苦労をしているようです。
そして、よく聞く意見が、
もっと保育園をいろいろな人が気軽に利用出来る様になれば
良いのに・・・。と言う事です。

行政も努力はしているようですが、
よりスピーディーに、充実した対策が
実現する事をお願いしたいですよね。


※以上の記事は、私の経験等によっての個人的な見解になっております。
 ご参考として、お読み頂ければと思いますので、ご承知ください。
※ご意見、ご質問等ございましたら、コメント頂ければ、出来る範囲でお返事させていただきます。 
ラベル:保育園情報 転園
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園情報。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

我が家の保育園事情。

我が娘は、今月から、保育園にやっと入所出来ました。
我が家は、核家族であり、協力者が近隣にいない為、
第2子出産に関して、第一子が保育所に入所している事が絶対条件でした。
しかし、結局、その為に、実家のある市内に引越しをし、
パパは、長時間の通勤を余儀なくされる事になってしまいました。     
都市近郊の保育所については、相変わらずの厳しい状況です。
   
我が家の保育園入所までの経緯と慣らし保育について、
掲載をしましたので、何かのお役に立てばと思います。

○入所までの経緯。

・川崎市多摩区に在住。
 (入所ランクを上げる為、無認可保育園や一時保育サービスを
  利用し、パートに出るが1年半以上待機児童のまま。)
 →4月からの入所も絶望的と児童福祉課で、予告される。

・実家のある市内に急遽引越し。
 →4月からの入所の申し込みである12月に間に合う為に。
  (市内在住者が優先される為。)
 
・引っ越してすぐに、保育所申し込みの申請をする。
 →当年度と、来年度の2年分を提出。
  (年度内に入る為の物と、4月以降に入る為の分。)

・1月後半児童福祉課の連絡により、園長面接後に、入所決定。
 →しかし、入所できたのは第3希望の園であった。

・2月1日より登園。

○慣らし保育について。

・1日目・・・1時間登園。
・2日目・・・お昼前まで。
・3日目・・・昼食後まで。
・4日目・・・お昼ねまで。
・5日目・・・降園時間まで。

4月から、もしくはこれから保育園への入所が決定されている方にご注意です。
私は、元保育士なので当然知っていたのですが、ご存知でない方もいらっしゃると思います。
保育園には、それぞれだとは思いますが、通常の認可施設であれば、
慣らし保育」という期間があります。

これは、1日1時間から始まり、約1週間ほどで通常の保育時間にまで慣らしていくという期間です。
子供の様子や、各家庭の事情によって期間は変わりますが、ここで大抵、問題が起こります。
「誰がお迎えをするの?」「帰宅後に家では、誰が子供と一緒に過ごの??」という事です。
厳しい保育園事情の中、入所できる方は、すでにお仕事をされている方、もしくは、育児休暇復帰の方などが多いと思います。
ですから、この期間の協力者を探しておく必要があります。
祖父母、もしくは知人、ご近所、ベビーシッター、ファミリーサポート等・・・。
予め、そういった事を手配できるように、準備をしておく事も必要になってきますので、ご注意ください。

※以上の記事は、私の経験等によっての個人的な見解になっております。
 ご参考として、お読み頂ければと思いますので、ご承知ください。
※ご意見、ご質問等ございましたら、コメント頂ければ、出来る範囲でお返事させていただきます。 


posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 保育園情報。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。